Googleアナリティクス導入の徹底ガイド! 初心者も挫折しない全キャプチャー付き - Googleアナリティクス(Google Analytics・グーグルアナリティクス)
2020年6月20日:加筆修正しました。
アクセス解析を導入したいと思っているあなた。
Googleアナリティクスだけでなく、「Googleタグマネージャ」や「Googleサーチコンソール」も正しく導入できてますか?
Googleアナリティクスだけでも、解析自体は行えますが、GoogleタグマネージャやGoogleサーチコンソールもSEOの確認のために必須のツールです。
各々、導入がわかりにくくキャプチャーで解説されてあるWEBページがないサイトが多いのですが、本記事は初心者でも、プロ以外でも必ず導入できるよう、すべての手順をキャプチャー付きで解説します。
【目次】
【基礎知識編】ツール導入の事前準備と3つものツール導入が必要な理由
wwwありなしは別サイトと認識される! URLの正規化は必須です。
【基礎知識編】ツール導入の事前準備と3つものツール導入が必要な理由
事前準備
SSLの設定
SSLを導入しましょう。
SSLを導入してないと、どんなキーワードで流入があったのかを分析することできません。
最近ではレンタルサーバーに無料SSL(Let'sEncrypt)などを利用できます。もし、まだ導入してないようでしたらすべてのサイトにSSL導入の検討をするべきです。
wwwありなしは別サイトと認識される! URLの正規化は必須です。
wwwありなし、
また、httpまたはhttpsのURLを統一しましょう。この統一のことを「URLの正規化」と呼びます。
もし、正規化されてない場合、Googleアナリティクスで設定をおこなわなければならず、管理が面倒になります。
設定の方法は簡単です。
「.htaccess」というWebサーバーであるApacheの制御用のファイルをトップページの同階層に記載します。
トップディレクトリ/.htaccess
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule .* https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [L,R=301]
RewriteCond %{HTTP_HOST} !^www\. [NC]
RewriteRule .* https://www.%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [L,R=301]
上記の設定では、
・http://www.test.com
・http://test.com
とURLでアクセスされても、下記URLに書き換えられます。
・https://www.test.com
必要な情報の収集
- 事前に準備しましょう
- ・URL:本記事では、「https://www.test.com」と想定して解説します。
・サーバーのFTP情報:各ツールから生成されるタグをホームページに設置する必要があるため準備しましょう。
3つのツールがなぜ必要なのか?
今回のGoogleアナリティクス導入では、「Googleアナリティクス」だけでなく、「Googleタグマネージャ」と「Googleサーチコンソール」も導入します。
それでは、各々の役割を確認しましょう。
Googleアナリティクス
Google社が無料で提供するホームページのアクセス解析ツールです。
自分のホームページに何人アクセスがあったのか?だけでなく、どのページにどのくらい滞在したか? どのページが直帰率(初めてアクセスしてすぐに離脱したか?)が高かったのか?などを見ることができます。
その結果、ページの改善でより来訪者に問合せをさせる施策を検討することができます。
無料でアクセス解析をする方法は、他にサーバーのログを解析するツールなどがありますが、Googleアナリティクスが無料で高機能なため、中国のサイトを解析したいなど特段の理由がなければこのツール一択であると言えます。
https://www.google.com/analytics/web/
Googleタグマネージャ
Googleタグマネージャとは、Googleのアナリティクスのタグをタグマネージャのコンテナに入れて、ホームページに設置することができます。
さて、アクセス解析するだけの場合はGoogleアナリティクスだけで計測可能なのですが、Googleタグマネージャを利用するメリットはなんでしょうか?
例えば、複数のGoogleアナリティクスタグや広告のコンバージョンタグなどをサイトに設置する場合、いちいちホームページにFTPソフトを使ってタグを追加・削除する必要があります。そんなときに、このGoogleタグマネージャを使うと、設置は一回だけで完結することができます。
また、複数URLを一つのアカウントで管理するクロスドメイントラッキングや、どこまで読まれたか(イベントトラッキング)などが簡単に実現することができるため、導入をおすすめします。
https://tagmanager.google.com/
Googleサーチコンソール
Googleアナリティクスだけでは、どのような検索ワードでサイトに流入されたかを知ることができません。
GoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスを連携させることで、検索ワードを確認することができます。
SEO対策や来訪者のニーズ分析のためにも、導入は必須であると言えます。
https://www.google.com/webmasters/tools/home?hl=ja
【導入編】アカウント作成
アカウントの作成
事前にGoogleのアカウントを作成しておいてください。(無料です)
下記、URLにアクセスしてください。
https://www.google.com/analytics/web/
-
この例では別のアカウントがすでに設置されている状態です。
-
http、httpsの違いなど間違えないように設定してください
-
-
以上で、Googleアナリティクスのタグの生成が完了しました。
取得した、トラッキングIDをメモしておきましょう。
- 取得された情報
- GoogleアナリティクストラッキングID:UA-111111111111111
タグマネージャーでコードを作成し、WEBサイトに設置する
まだ、GoogleアナリティクスのトラッキングIDを取得しただけでは、アクセス解析ができません、次のステップでGoogleアナリティクスのタグを入れるGoogleタグマネージャのコンテナを設置します。
タグマネージャ
https://tagmanager.google.com/
-
右上の■が四つあるアイコンをクリックするとリンクが表示されます。
-
後でわからなくならないような名称を設定しましょう。
-
特に問題がないので同意して大丈夫です。
-
-
この段階では、Googleタグマネージャのコンテナが設置されただけで、そのコンテナ(入れ物と理解しましょう)には何も入っていないため、アクセス解析ができる状態ではありません。
GoogleタグマネージャのコンテナにGoogleアナリティクスのタグを設置する
-
-
-
-
-
-
All Pagesは、すべてのタイミングで実行するという意味です。
-
-
この段階ではまだタグは実行されません。
※最終的には公開ボタンを押されるまでは完了ではないことにご注意ください。 -
プレビュー状態のときのみ上記のウィンドウが表示されます。
-
-
バージョン情報などの入力を求められます。適宜入力してください。
【最終仕上げ編】Googleサーチコンソールと連携させる
Googleサーチコンソールと連携することで検索エンジンからの流入検索ワードを取得することができます。
それでは、設定の流れを解説します。
まずは、下記Googleサーチコンソールに移動してください。
https://www.google.com/webmasters/tools/home?hl=ja
-
-
URLが複数バリエーションある場合には注意が必要です。
バリエーション例- http://ドメイン名
- http://www.ドメイン名
- https://ドメイン名
- https://www.ドメイン名
Googleで検索されたどの検索クエリかを把握するためには必ずhttps://~でなければなりません。
また、wwwあり・wwwなしの両方を許容している場合は、それらのバリエーションすべてについてこのサーチコンソールの設定を作成する必要があります。
ただし、GoogleアナリティクスにGoogleサーチコンソールを連動させることができるのは、それらのバリエーションのうち1つだけとなります。必ず、URLの正規化を行い、httpsのURL一つにしましょう。
例) https://www.officeants.com -
-
GoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスと連携させます。
-
-
-
以上で完了です。
以上で設置が完了です。
アクセス解析を利用できるのは設定が反映され、データが蓄積されるまで1日以上経ってからになります。
この記事を書いたのは
加藤春樹
ディレクター
WEB制作に約20年たずさわり、ECサイトやファッションブランドサイトなどさまざまな業種のホームページを制作しました。”成果のでる”ホームページを目指し、日々努力を重ねています。
WEBマーケティング、WEB制作に関する記事を執筆します。
新記事アップのお知らせを受け取る
WEB制作や集客に関する有用な情報を提供します。
あなたのメルマガ登録をお待ちしております。
メルマガの頻度は年に数回もない程度です。ご安心ください。
・ セミナー・勉強会のご案内
・ 有用な記事のご案内
・ Web制作・マーケティングに興味がある方との交流会のご案内(過去年1回程度10~20人くらいで実施)
2023年6月6日クリエーター&マーケターのための交流会を開催します。
ご案内&ご参加希望はこちらから(終了しました)
コメント